19日のブログで書いた
大根の葉っぱを大切にしろとわたしの願いが叶いました。
宮之浦のわいわいらんどに売ってました。 完全体で売っているのを見たことないから、担当者が俺のブログ見たに違いないな。 書いてから1週間も経ってないしね。
屋久島産で100円ですよ。 安っ。 一時期398円とか高かった緑の野菜が安くなりました。 ありがたいことでございます。
さあぬか漬けにして、普段捨てるものだしお客に出すのは失礼だから出さんどこ。

さて高松宮記念、短距離のレースは難しい、そして今回はメンバーを見ると難解だ。
素直にデムーロから流しますか。 相手は昨年のこのレース勝馬、昨年の桜花賞馬、穴でシャイニングレイにします。 全く自信無し。
★日本の名曲シリーズその186 - 昭和歌謡黄金期50年代~70年代前半その3
日野てる子 「夏の日の思い出」 (1965)
おーっ懐かしい満月みたいなまあるいお顔が印象的でしたね。
サビの♪夏の思い出恋しくて~でメジャーになる箇所が素敵です。 B面の「ワンレイニーナイトイントーキョー」も小粋な曲ですが、これもサビがメジャーの同じパターンですな。 作曲家の鈴木道明さんの好みなんでしょうね。
そういえば「長崎の鐘}や「東京ラプソディ」もそうだな。 大昔からあったんですね。 最初は古賀政男なのかな。
宮之浦のわいわいらんどに売ってました。 完全体で売っているのを見たことないから、担当者が俺のブログ見たに違いないな。 書いてから1週間も経ってないしね。
屋久島産で100円ですよ。 安っ。 一時期398円とか高かった緑の野菜が安くなりました。 ありがたいことでございます。
さあぬか漬けにして、普段捨てるものだしお客に出すのは失礼だから出さんどこ。

さて高松宮記念、短距離のレースは難しい、そして今回はメンバーを見ると難解だ。
素直にデムーロから流しますか。 相手は昨年のこのレース勝馬、昨年の桜花賞馬、穴でシャイニングレイにします。 全く自信無し。
★日本の名曲シリーズその186 - 昭和歌謡黄金期50年代~70年代前半その3
日野てる子 「夏の日の思い出」 (1965)
おーっ懐かしい満月みたいなまあるいお顔が印象的でしたね。
サビの♪夏の思い出恋しくて~でメジャーになる箇所が素敵です。 B面の「ワンレイニーナイトイントーキョー」も小粋な曲ですが、これもサビがメジャーの同じパターンですな。 作曲家の鈴木道明さんの好みなんでしょうね。
そういえば「長崎の鐘}や「東京ラプソディ」もそうだな。 大昔からあったんですね。 最初は古賀政男なのかな。
スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://hananoya.blog56.fc2.com/tb.php/458-0b035f8b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)